Naoさんおすすめのお店へ
ANOHKI
アノーキー。ジャイプール本店。インド国内にはたくさん店舗があるそうです。
ブロックプリントは、色ごとの木版あり、手押しで重ねて押していき、一つの模様を完成させる、伝統的な手法です。本格的なものは今でも自然からとれる色を使います。
ここジャイプールが発祥で、手押しの優しい風合いが人気です。
わたしはハンドメイド、麻製のパンツを買いました。腰、お尻、裾の美しい縫製よ!一目ぼれしました。そしてハンドメイドならではの凹凸のある生地にも、鮮やかな色にも一目ぼれしてしまいました。その他にブロックプリントのスカーフを買いました。
大満足。
まだ夕方でしたが、ホテルに戻り、ダライ・ラマ90歳のお誕生日スピーチをみたり、ゆっくり過ごしました。ダライ・ラマが亡命しているダラムサラの話に。
チベット仏教の法主としてダライ・ラマ14世が、ダラムサラに亡命しており、十数万のチベット難民が現在も居住しています。
お誕生日のスピーチでも言っていましたが、
疲れたもの、静かな地を求めているものをいつでもわたしたちは歓迎する。と
最後のNaoさんとの夕食はホテルのレストランでとることに。
ここで最後に食べた
ビリヤニ
めちゃくちゃおいしかったです。Hiltonやるじゃないか…。感動したよ。
ジャスミンのお花の香といくつものスパイスが鼻から抜けていく。人生一のブリヤニでした。
早めに就寝。
最終日はバスでニューデリーへ向かうため、朝はゆっくり起き、朝食を済ませ、バス停までタクシーで移動しました。
この旅1のカオスバス停に到着。
朝、雨が降ったようで汚水が…。汚水を避けて歩けない。バイク、タクシー、バス(牛はさすがにいなかったな)スタンドでお菓子やチャイを売る。
なんであんなに人が溢れてたんだろう。
インドの洗礼、クラクション
カオスすぎて、今わたしの目の前で起きていることとは思えない。まるで、映画をみているようです。
無事バス乗車。定時出発。
友人いわく新しい高速道路だそうで、いつも彼女が通ってた道とは異なる様でした。
「こんなにお花や美しい田舎の風景を眺めて帰れるなんて思ってなかったよ」
ニューデリーまでは約4時間半。3時間たったところでトイレ休憩。
ここでも友人が
「こんなきれいなトイレみたことない!!新しい、サービスエリアだよ」
本当にきれいでした。マレーシアのサービスエリアより全然きれいでした。30分休憩と思って、トイレを済ませ、チャイを飲んでいたら(素焼きのカップでいただくチャイ、めちゃくちゃおいしかったです)バス出発のよう、、、、ゆっくり動き出して、クラクションをけたたましく鳴らし、わたしたちを煽ってくる。
ゆっくり動き出しちゃうところ、面白すぎるんですけど…さすがインド。
無事ニューデリーに到着し、空港近くの5Starホテルやオフィス街でコーヒーを飲み、ここで友人Naoさんとはお別れ。
いい旅となりました。ありがとう
2度目のインド
友人Naoさんに誘われなきゃ行ってなかったので、ありがとう。
まだ「よし!インドに1カ月放浪の旅にでまーす」はわたしには無理だけど、友人のおかげでリアルインドを少し楽しめました。
細かくは書かなかったのですが、ジャイプールでは配車サービス・タクシードライバーに余計にお金を請求されそうになったり(全力阻止)
でも、良心的なドライバーもいるんです。親切でかわいくて、紳士で。
と、色々なことがごっちゃごちゃのインド。そこがインドの魅力なのです。
次は…ダライ・ラマのチベット仏教のセンターで瞑想のためにお籠りかな。
なんか、また戻ってくるんだろうな。と思いながらこのブログを書いています。
ニューディリーの空港にて
Love and Lights ♡ Ayano
コメント