STANDARD @IMPORT

秋のYin Yoga

Books

季節はすっかり変わって秋ですね。さっそく日々のレッスンにも、秋の経絡【肺・大腸】を刺激するポーズをたくさんいれています

どのレッスンの前にも行う、自然に湧き上がる呼吸に意識を向ける

今日は自然に湧き上がる感情についてお話します。

怒りや喜びといった感情は体の内側から自然に生じるものですが、その感情が過度になってしまうと「内因」とよばれ感情をほおっておくといずれは内臓そのものを傷つけます。

こういったことにならないように、また内因が原因の病気にかかってしまったときのトリートメントはご自身で行えます

秋 Yin Yoga

〜大気の乾燥による不調がおきやすい季節〜

この時期は、陽の気の高ぶりが過ぎ、陰の気が徐々に高まることで体温や代謝のバランスが整い、心身も気候とともに安定してきます。

夏の間に消耗した気を補い、来る冬に備えて体力を養う、体を調整する季節ともいえるでしょう。

秋が深まるにつれ、涼しく乾燥した大気が優勢になります。

この乾燥は、皮膚や体内の潤いを奪います。

この現象を東洋医学の観点から説明すると、「燥邪(そうじゃ)」は乾燥性が高く、体内に侵入すると皮毛などの潤いを損ねるほか、呼吸器系と関係の深い「肺」の働きにも支障をもたらすということになります。

乾燥から受ける影響は、健康面だけでなく、美容面にも大きく影響します。

秋口に起こりやすいのが、のどや鼻に渇きを感じ、秋が深まってくると、鼻水や咳といった症状をもたらしやすくなります。

この季節の養生法の一つは、乾燥から身を守ることが大切なのです。

では、どのように養生するといいのでしょうか?

ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学 から一部引用

食事でセルフトリートメント

秋に旬を迎える食材が、冬に向けてエネルギーを蓄えるために有効となります。

たとえば、活動エネルギーとなる【穀物、いも類、栗、くるみ】

少量でも栄養価の高い【銀杏、木の実類】

糖質と水分を多く含む【梨、柿、りんご、ぶどう】

脂の乗った魚介類は【さんま、さけ】

このような季節の恩恵は、夏に消耗した体力を補い、燥邪から身を守るための基盤を作ってくれます。

自然と食欲も旺盛になる季節ですが、くれぐれも無理なダイエットなどで、体を酷使することのないようにしましょう

無理をした分は、次の季節の冬に影響を及ぼしかねないのです

食事も自分で行うトリートメントの大事な役割

外食や、出来上がったお惣菜もいいですが、自分にご褒美という気持ちをこめて自分の体に取り入れるもの、コンシャス(賢く/意識的に)摂っていきたいですね。

心の(肺)の不調を改善するコンシャスな食事

心のストレス耐性を高めるのは苦みの食材

食事でセルフトリートメントであげた銀杏もそのひとつ。あとはリーフィーグリーン緑黄色野菜

わたしは手軽に青汁やコールドプレスジュースをよく取り入れています。

都内に数店舗Vegan Cafe

http://trueberry.jp/

青汁が税込みで300円のお得なお店

https://www.shizensyoku-ff.com/

この駅に寄ったときはついでに飲もう。くらいの気持ちで十分だと思います。わたしも週に2,3回コールドプレスジュースや青汁ピューレが飲めれば大満足です。体への吸収がいいのでヨガのレッスンのあとをお勧めしています。

心と肺を同時に補うなら苦みと、辛み食材を一緒に摂ります

まとめ

食事のお話をしました。というのもある日、家でパンケーキを作りながらその日の気分でシナモンをたくさん入れました。香りがおうち全体に広がりとてもいい気分に。でもふと悲しくなったのです。

過去の記憶からでしょうか?

秋って空気が乾燥してきて肺が思っている以上に敏感に反応しているのだと思います。

心も同時に反応を示して、その日に湧き上がってきた感情は

悲しい

ただそこで悲しんでいないで、こういった東洋医学の知識や、セルフトリートメントを行うことで私たち人間はバランスをとって生活しているのだと思います。

お家で自分のケアもして、Yin Yoga クラス(わたしの♡)で心身ともにバランスを保つ

その繰り返しなんだと思います

いつもありがとうございます

今日は自分の感情の変化から、こういうものを書いてみようと思いました

愛を込めて♡あやの


コメント

タイトルとURLをコピーしました